kanagawaclub: 2008年6月アーカイブ

blog6.jpg本日、雨の中、横浜猛蹴との試合に臨みましたが、1-5で敗れてしまいました。

特に前半、開始直後の5分に先制されて、終始相手のペースで試合を運ばれてしまいました。 後半になり、かながわクラブのペースに持ち込め、互角以上の戦いをしていたにもかかわらず2失点、終了間際にセットプレーから1点返すのがやっとでした。

ただ、内容的には次の試合につながる内容だったと思います。 悪いところは出し切って気持ちを切り替えて、まずは練習から。

本日も雨の中試合を観戦していただきありがとうございました。 

県リーグ第5戦のお知らせです。

6月29日(日) 海の公園なぎさ広場にて19:05キックオフです。 対戦相手は横浜猛蹴です。

前節悔しい負けを喫してしまっており、かつ、相手の横浜猛蹴とは昨年ゲーム途中まで五分以上のゲームをしながら、終盤に勝ち越しを許してしまいました。 

今シーズンもいよいよ中盤を向かえ、ここからがかながわクラブの正念場です。 ぜひかながわクラブの熱い戦いを見に来てください。 

blog5.jpg本日大雨の中、横浜市民大会3回戦が行われ、かながわクラブは2-0で勝利しました。 

前半の17分に29堀田の鮮やかなシュートで先制しましたが、その後こう着状態が続き、かながわクラブも何度となく危ない場面を迎えましたが、後半終了間際に24河野がペナルティーエリア内でファウルを受けて、PKでようやく追加点をとることができました。

ボールを蹴っても飛ばない、水たまりでボールが止まる、バウンドはイレギュラーする、そのような最悪のコンディションの中、選手たちは最後まで集中力を切らさずがんばりました。

次週は再び県リーグです。 この集中力を切らすことなく、次節に望みたいと思います。

本日も雨の中応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございます。  

6月22日(日) 横浜市民大会3回戦が行われます。

常磐公園 14:45~     対戦相手 FC Pin Soleil です。

なお、常磐公園への車でのご来場はご遠慮ください。

サッカーの話題をひとつ。 

サッカーの歴史をひも解いてみると、皆さんご存知のようにラグビーみたいな球技があって、それで手を使わずに足だけでボールを蹴ると言うルールになって、サッカーになりました。 サッカーと言う言葉でも通じますが、サッカー発祥の地イギリスでは手を使っていた時代のハンドボール(現在のハンドボールとはかなり違い、ラグビーのようなもの)に対して、足だけでボールを使う競技としてフットボール(football)と呼ぶのが一般的です。 

そのフットボールの協会(Association)が最初にできたのももちろんイギリス、いわゆるフットボール協会(FA:Football Association)です。 日本サッカー協会はJFA(Japan Football Association)と言いますが、イギリスはイングランドサッカー協会とは言わず、ただのFAなのです。 と言うのも、他にサッカー協会がなかったので、イングランドなどの名称をつける必要がありませんでした。 そのため、現在でもイングランドサッカー協会は「FA」で名前が通っています。

ではなぜサッカーと呼ぶのか? そのフットボール協会ができてサッカーの正式名称がAssociation Footballが学生たちに省略されて、Assoccerと呼ばれるようになり、さらに省略されSoccer(サッカー)と呼ばれるようになったようです。 現在Footballをサッカーと呼ぶ地域はかなりマイナーで、大多数の国では現在でもFootballと呼んでいるようです。

FAといえばサッカー通の人は思い出すのが、FA CUP。 イングランドの天皇杯のようなもので、毎年トーナメント形式で優勝を争う大会です。 1872年に始まり第一回の優勝チームはWanderersで、以前稲本が所属していたボルトンの前身です。 それだけでも、イギリスのサッカーの歴史を感じます。 今年のFA CUPはプレミアリーグのポーツマスとチャンピオンシップリーグ(2部相当)で24チーム中12位だったカーディフと言うチームが決勝戦で対戦しました。 プレミアの強豪チームを押しのけてのカーディフの快進撃はイギリスでも話題になりました。 結果的にはポーツマスに0-1で敗れてしまいましたが・・・。 

日本のサッカーはその本場イギリスに比べて50~100年遅れているといわれます。 まだ日本にサッカー文化が根付くには時間がかかるかもしれません。 根付く・・・ということはその地域の人たちに愛されるチームになることです。 かながわクラブも来年ようやく30周年、何年かかっても地域のかたがたに愛されるチームになりたいと願っています。

参考HP http://www.thefa.com/default.htm (Football Association)   

blog4.jpg本日の対FC大船戦も0-1で敗れてしまいました。 

内容的にも負ける試合ではありませんでした。 しかし、ゲーム序盤に1点先取されて、そのまま引きずってしまって、試合終了。

選手たちもよくがんばりましたが、今日は気持ちの弱さが出てしまいました。

しかし県リーグはまだまだ続きます、連敗しましたが今日のゲームの反省を踏まえ、次の試合に向けて気持ちを入れ替えたいと思います。 もちろん気持ちだけではなく技術的に向上しなければ、試合には勝てません。 もう一度スタートラインにたったつもりで、次の試合に臨みます。

本日も大勢の応援ありがとうございました。 次は勝ちます!

 

県リーグ第4戦のお知らせです。

6月15日(日) 海の公園なぎさ広場にて19:05キックオフです。 対戦相手はFC大船です。

前節で今季初黒星を喫したかながわクラブとしては、負けられない試合です。 

相手のFC大船は今期1部に昇格したチームで、まだ勝ち点がありません。 なので、相手も必死になって試合に臨んでくると思われます。 

ここでかながわクラブが勝てば、リーグ上位に踏みとどまります。 上位にいればモチベーションも下がることなくシーズンを戦い抜くことができます。 

ぜひ、トップチームの応援に来てください。 よろしくお願いいたします。

みなさん、もっとサッカーを見ましょう。 

まだJリーグがなかったころは、日本リーグを見に行くこともそれほどなく、海外サッカーと言えば、三菱ダイアモンドサッカーくらいしか番組がありませんでした。

しかし今は、Jリーグ中継も、海外サッカーの中継も、横浜市内なら三ツ沢や日産スタジアムで気軽にサッカーを見ることができます。

レベルの高い試合を見ることによって、モチベーションも上がってきます。 サッカーをやってる人なら、上手なプレイヤーの技もまねしてみたくなります。 

今月はヨーロッパのリーグ戦は終わっていますが、ユーロ2008で盛り上がっています。 日本代表はワールドカップの3次予選を戦っています。 横浜に住んでいれば、身近でワールドクラスのサッカーを見ることができます。 もちろん、12月のクラブワールドカップは世界最高峰の大会です。 

ユースやジュニアユースの選手たちは、ぜひトップチームの試合を見てください。 自分たちの身近な先輩たちが、神奈川県リーグの1部で戦っているのです。 自分たちの身近な目標になるかもしれない試合を、ぜひ見に来てください。

特に今月と来月はリーグ戦と横浜市民大会で公式戦がたくさん組まれています。 

いろいろなサッカーを見て、もっとサッカーを好きになりましょう!

本日の対ブレッサ相模原戦は0-2で惜しくも今シーズン初黒星を喫してしまいました。 

blog3.jpg後半37分までは0-0の緊迫したゲーム展開だったのですが、コーナーキックから先制されて立て続けに2点目。 

最後までよく守ったのですが、一つのセットプレーから流れが変わってしまう、その流れを簡単には変えられない、ボールゲームの難しさです。

すでに気持ちは次のゲームに切り替えています。

来週の対FC大船戦、連敗は許されません。全力で戦いますので、応援よろしくお願いいたします。

本日もブレッサに負けない応援ありがとうございました。

県リーグ第3戦のお知らせです。

6月8日(日) 保土ヶ谷公園サッカー場にて14:05キックオフ 対戦相手はブレッサ相模原(旧南FC)

ブレッサ相模原は今年からチーム名を一新してチーム強化にも力を入れているチームです。 昨年はリーグ終盤で対戦し3-2で勝ちましたが、今年はそう簡単にはいかないでしょう。

かながわクラブも今年は幸先のいいスタートを切っているので、この流れを止めることなくブレッサ相模原に挑みます。 今までの2戦は、実力以上の集中力で勝ってきました。 この集中力を切らさずに試合に臨みたいと思います。

大勢の声援があると選手の励みにもなります。 ぜひ、保土ヶ谷公園サッカー場まで来て応援してください。 特にパパスの皆様、よろしくお願いいたします。

blog2.jpg

横浜市民大会2回戦が行われ、12-0(前半3-0)で勝利しました。

かながわクラブのキックオフで始まり、そのボールを29堀田が落とし19太田が決めて、開始わずか10秒で先取点!

後半も20分までは点数が取れませんでしたが、そこから試合終了の15分間(35分ハーフ)のあいだに怒涛の9得点。

途中出場の24河野の4得点をはじめ、31舘と29堀田もハットトリック。

この調子で次節のブレッサ戦も勝利しましょう。

本日も暖かいご声援ありがとうございました。