港北小学校利用上の注意
かながわクラブは、港北小学校の校庭および体育館をお借りできているおかげで、1979年の創設以来長期にわたり活動を継続してくることができました。このように施設を継続的に使用させていただくために、同校との約束事がいくつかあります。
下記をご熟読の上、厳守くださいますようご協力お願いいたします。
※現在、港北小は毎月第1日曜日の午前中は他団体が利用するため本クラブは利用できません。
◆クルマでの来場について
@クルマでの来場はスタッフのみ認められています。クルマでお越しの際は、妙蓮寺駅周辺の有料駐車場を利用してください。
A路上駐車は厳禁です。周辺住民より苦情が絶えません。
◆二輪車置き場について
周辺は駐輪禁止です。自転車・バイクは必ず体育館脇またはプールの前に、土の部分を避けて並べて置いてください。
※桜の木の根を傷つけないよう十分ご注意ください。
学校内では二輪車は必ず押して歩いてください。乗ったまま校内を走ることは禁止されています。
◆他団体利用中は次のとおり待機していてください。
*校庭:校庭には降りず、遊具のあるスペースでお待ち下さい。
*体育館:中には入らず外でお待ち下さい。
◆校舎側への立ち入りは一切禁止
◆トイレについて
プール横のトイレを使用してください(晴天時の体育館のトイレ使用はご遠慮ください)
◆学校敷地内・周辺は禁煙
校門付近での喫煙に対しても付近の住民から注意の電話が入っています。校内はもとより学校周辺での禁煙にご協力下さい。
◆早朝活動時
必要以上に大きな声や音を出さないようにご協力下さい。
◆自分で出したゴミは必ず持ち帰ること
★小学生の皆さんへ★
@ビン・カン・ペットボトル・お菓子は持ってきてはいけません。飲み物は水筒に入れて持ってきましょう。また、ガムを噛みながら、飴をなめながらの参加も禁止です。
A理由のない場合、お金は持ってきてはいけません。
B火・木の練習のときは、16:20頃到着するようにし、浜っ子ふれあいスクールや地域の子どもたちの邪魔をしないようにしましょう。また、終了後は速やかに帰りましょう。
C校舎にボールをぶつけてはいけません。
Dグラウンドでは防球ネットに向かってボールを蹴ってはいけません。
E自転車は校内では乗らずに押しましょう。